-
3~8歳の子供が足が痛いと言ったら注意。無腐性壊死の第一ケーラー病とは
幼稚園、保育園または小学校低学年の子供が特に激しい運動をしていないのに足の甲が痛いと言ったら第一ケーラー病かもしれません。無腐性壊死と呼ばれる子どもの疾患について解説をご覧ください。
-
やり投げでの腰痛。やり投げ腰の説明とリハビリ方法
2016/12/26 陸上競技
やり投げはその競技特性上、どうしても同じ方向の捻りが多くなり腰痛の原因となります。今回はやり投げで生じる腰痛の解説になりますが、特にリハビリや具体的な悪い例をご覧ください。
-
BodyProblemおすすめ記事
2017/2/13
Body Problemでは70以上のスポーツ障害とそれに関するスポーツ情報を提供してます。 ここではその中でも多くのスポーツに共通するのをポイントとして、おすすめの記事をまとめてみました。 是非参考 ...
-
クラブや部活の思い出の品にSPOBOOKのフォトブックがおすすめの6つの理由
子どもたちの部活やクラブチームの記念品選びは悩みますよね。それなら卒部、卒団で記念になり、喜ばれる品ならフォトアルバムがおすすめです。自分たちで写真を選ぶ事ができるし、不安ならプロに任せる事も可能。数ある中でも僕のおすすめは断然SPOBOOK。その理由は?
-
運動選手の心臓について。ドクンドクンが強くなるのは危険?
2016/12/26 スポーツ全般
スポーツ選手は特殊な心臓になりやすいといえます。それは競技にもよりますが心臓が大きく強くなることは進化と言えます。反面心臓の負担も強くなるのも事実です。あまり心臓がドクンドクンなるのは危険かも?
-
テニスでの手首痛について。テーピングやリハビリ、筋トレ方法
テニスでの手首痛みについてのまとめになります。サーブやフォアでの手首の痛みの原因から自分でできるリハビリ方法、テーピングの貼り方の解説になります。
-
スポーツに関わる仕事の紹介一覧
2016/12/26 スポーツ全般
スポーツに関わる仕事は意外と多いです。そこで今回はスポーツが好きでスポーツに関わる仕事がしたいと思っている人向けに、スポーツに関連する仕事を一覧としてまとめました。
-
キックで骨盤が痛いのは骨折かも?下前腸骨棘裂離骨折の原因や治療
サッカー選手に多い骨盤の骨折に下前腸骨棘の裂離骨折があります。サッカーをしている子が骨盤の前側が痛いと言ったら骨折の可能性があります。どこが痛いのか?治療や対処方法は?
-
ケガからの競技復帰の条件や目安とは?治療家が考えている10このポイント
2017/2/15 スポーツ全般
ケガの復帰の条件とは?今回は治療やリハビリをする立場の人がどんなことを考えてスポーツへの復帰を考えるているのかわかりやすくまとめてみました。復帰はしたいけど、なかなかOKがでない。いつになったら部活ができるの?そんな不安に思っている人は是非ご覧ください。
-
体が柔らかければいい!は大間違い。柔らかすぎてケガが増える原因とは
2017/1/21 スポーツ全般
スポーツをする上で柔軟性はケガの予防に働く重要なポイントですが、実は柔軟性が高すぎても問題となります。柔軟性が必要な理由と柔軟性が高すぎる問題とは?
-
バドミントンの手首のケガについて。リハビリや簡単なテーピング方法
2017/12/12 バドミントン
バドミントンでの手首の痛みは必要以上にスナップを使っているからかもしれません。バドミントンで手首を無理に使わない方法とは?簡単なテーピング方法も一緒にチェックして下さい。
-
スポーツ活動と栄養補給について。持久系やパワー系での栄養の取り方
練習や特定の競技の後は取るべき栄養・食べ物がそれぞれ異なります。マッチした食べ物を取る事でより練習効果を高める事ができるので、正しい食べ物を選ぶことは練習の一環と言えます。
-
ハンドボールで小指が使えると肩や肘の怪我が減ってうまくなる理由とは
2016/12/24 ハンドボール
ハンドボールでケガを減らしたり、上達するのに小指の力を付けるという選択肢はおすすめです。小指の力が出るとボールを掴んでいる安定感がでます。結果無理なフォームで投げることが減るので肩や肘の負担が減るでしょう。当然ボールに力強さが出ます。ハンドボールでの小指の重要性についてご覧ください。
-
競泳で見られるスポーツ障害のまとめ。肩・腰・膝の痛みの原因とリハビリとは
2016/12/23
水泳でのスポーツ障害でのまとめになります。水泳肩、水泳での腰痛、膝痛、分離症についてなど。それぞれ症状が当てはまりそうなものをチェックして下さい。
-
水泳フォームのハイエルボーとストレートアーム。それぞれの特徴とおすすめは?
2017/1/8 水泳
泳ぎの基本動作である水をかくという動作ですが、腕の動きによって大きく2つにわけられます。今回はハイエルボーとストレートアームについてそれぞれの特徴とどっちがおすすめかを解説していきたいと思います。