広告 肘・上腕

バドミントンでの肘痛の改善方法。サポーターやテーピングのやり方は?

スポーツでの肘痛と言えばテニス肘が有名ですが、実はバドミントンでも肘痛が出ます。

外側上顆炎と言う病名は同じですが、リハビリ方法は違ってきます。

痛みの原因からリハビリ、テーピング方法までまとめてありますのでご覧ください

スポンサーリンク

スポンサーリンク

 

 

バドミントンでの肘痛、外側上顆炎とは

外側上顆炎とは上腕骨の肘に近い部分の外側の炎症のことをいいます。

この部分は手首や指を反らせる筋肉が多くつくため、負担がかかると炎症が起こりやすいといえます。

テニス肘卓球肘バスケ肘と同様の症状を訴えます。

 

 

バドミントンでの肘痛の症状

基本的にはラケットを振る時の痛み。

特にバックハンドでの返球時に痛みを強く訴えます。

またフォアのフォロースルーからラケットを戻す時に痛みが出やすいといえます。

 

日常生活ではペットボトルの蓋を開ける時に痛んだり、重症化するとドアノブを捻って開ける動作でも痛みが出る事があります。

 

 

バドミントンでの肘痛の原因

主に返球時に手首のスナップを使い過ぎると痛めやすいです。

ラケットの重さと返球の負担により外側上顆につく手首を反らせる筋肉、指を反らせる筋肉が一過性に遠心性収縮が働き痛みが出やすいと考えられます。遠心性収縮は筋肉や筋肉の付着部を痛めやすい収縮の仕方ですからね。

また通常の返球時も過度に手首を使うことで痛みが出やすいコンディションに近づくと言えるでしょう。

その際、手首のスナップでの負担を減らす為にはリハビリが必要となりますので、下記のリハビリを参考に改善へ近づけて下さい。

 

 

バドミントンでの肘痛の治療

痛みが強い場合はラケットを持たない練習をしましょう。

ジンジンする痛みや、少し動かしても痛みがある場合はアイシングを行い、痛みのコントロールをします。ただしアイシングを行う時間には注意して下さいね。

RICE処置は本当に正しい?アイシングの近年の考え方とは

 

患部を安静にし、痛みが減ってきたらリハビリをやっていきます。

肘から手首の筋肉のマッサージも一時的には有効ですが、そもそも使い方で悪化したので一時的に改善されても再度悪化する可能性があるのを覚えておきましょう。

 

 

バドミントンでの肘痛のリハビリ

原因のところでスナップを使い過ぎると書きましたが、バドミントンはスナップを減らしてプレーする事ができます

逆にその動きを身に着けないと痛みを繰り返す事になるでしょう。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

バドミントンに必要な動き 回内・回外

バドミントンは手首でなく前腕部で動きを出す必要があります。

画像で確認して下さい。

左:中間位  真ん中:回外位  右:回内位

前腕の動き

画像の前腕の動きをラケットを持ったまま行うと、ヘッドが自然と動くことが確認できますよね。

つまり前腕部の捻じりをうまく使うことで手首の過度な負担を減らし、これがスナップの代わりになります。

 

回内回外の意識を高めるトレーニング

はじめは軽い棒などを握り肘は曲げて回内回外運動をしましょう。動き自体は簡単ですよね。

問題なく出来るようになったら次は多少の重さをプラスして行います。軽いダンベルでいいですね。なければ代用品でOKです。

前腕の回内回外

前腕の回内回外

↓出来れば太さはラケットに近い方がいい↑

Amazonベーシック ダンベルセット スタンド付 3ペアセット (約0.9kg, 約1.4kg, 約2.3kg) ×2

新品価格
¥2,472から
(2017/4/6 22:54時点)

重さは一番軽いものでいいでしょう。あくまで動きを身に付けるということを忘れずに行って下さい。

そして最後にラケットで同じように行います。

ラケットよりダンベルの方が重いじゃん。と思うでしょうが、ラケットは長さがある分、ダンベルよりもコントロールが難しいのです。

目的は正しい動きを身につける事ですので、変な回内回外になってはいけませんからね。

ポイントは肘を曲げて行う事と段階的に行う事です。

 

実際に打ってみる

ここまでくれば復帰は目の前です。

その前に今までの肘を曲げて行ってきたのを肘を伸ばしてやってみましょう。

曲げてやるより難しいと感じるかと思います。

打つときは「肘を曲げて、軽く曲げて、伸ばして」の3に分けて行う事でより実践的にします。

多くのシチュエーションで前腕の回内回外を使えるようにする事が大切です。

手首のカエシが必要になるのはバドミントンでなく羽根つきに近い動きですので、あくまで前腕の動きを意識して下さい。

 

ストレッチも忘れずに

テニス肘のストレッチ

ストレッチを行う事で筋肉の動きを整えます。

できるだけ構えずリラックスして行いましょう。

 

握れない時期におすすめの勉強方法

ラケットが握れない時期は映像で勉強するのもおすすめです。

かなり細かく解説してくれているのでおすすめ。

バドミントンが上達したい人は要チェック。正しい練習のやり方や目的意識とは?

 

バドミントンでの肘痛のテーピング

手首を上げる筋肉をテーピングサポートする事で痛みの緩和へつなげましょう。

肘を伸ばして手首は下に下げます。その時可能なら前腕は回外(肘の曲がる部分が上を向く)

手の甲から手首を通って肘の外側まで貼っていきます。

テニス肘のテーピング

↓バドミントンの肘痛はテニス肘と同じテーピングでok

テニス肘のテーピング2

 

今回はわかりやすくカラーテーピングを使用しました。実際に選手が使った感想でもキネシス(カラーテーピング)が人気でした。

テーピングについての記事は下記をどうぞ。

テーピング情報一覧

キネシオテーピングの比較・ランキング|選手が実際に使った感想

テーピングの選び方とおすすめのテーピング

 

 

バドミントンでの肘痛のサポーター

外側上顆炎に関係する手首や手の指を反らせる筋肉を圧迫するで、筋肉の付着部の炎症を起こりにくくします。

↓肘の外側のサポーターはこれでOK

bonbone 肘サポーター テニスエルボー207 ブルー フリー

新品価格
¥1,080から
(2017/4/6 22:17時点)

ただ個人的にこのタイプのサポーターは筋肉をかたくするのであまり好きではありませんが、持っておくと安心でしょう。

筋肉がかたくなる?あまりオススメできないサポーターの種類

 

 

おわりにと管理人から

スポーツでの肘痛はある程度共通点があり、その多くは手首や手の指の無理に使い過ぎる事です。

また中にはフットワークが追い付くかないで無理なフォームで返球する場合も悪化するパターンもあります。

最近肘以外に問題がなかったか?を考えると意外なところに原因が隠されているかもしれませんね。

しっかりリハビリをして使い方を変える事で改善できますので、コツコツやりましょう。

 

バドミントンが上達したい人は要チェック。正しい練習のやり方や目的意識とは?

 

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-肘・上腕
-