広告 肘・上腕

シュートで肘が痛い!バスケ肘の原因とリハビリやテーピング

 

テニス肘や野球肘はよく聞きますが、バスケ肘はそれらと比べるとマイナーと言えるでしょう。

ここではバスケを行っている人たちの肘の痛みについて書かれています。

テーピングや治療、リハビリ方法をご覧ください。

 

 

バスケ肘とは

バスケ肘は他のスポーツの肘疾患と同様ですが、バスケをやっている人がなりやすいスポーツ障害です。

野球肘同様、内側タイプと外側タイプがありますが、野球肘と違い基本的には原因は同じになります。

主にシュート打って肘に痛みが出る事が多いでしょう。

 

バスケ肘の症状

肘の内側または外側の痛み、押しての痛み。

最初は違和感やたまに痛む程度ですが、症状が進行していきますとシュート時の痛みとなっていきます。

肘から前腕部へ走る筋肉のダルさ違和感なども生じます。

 

 

バスケ肘の原因

下記の原因により肘に負担がかかりバスケ肘ととなります。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

 

シュートフォームの変更

指導者に言われシュートフォームを変える子供たちは多いですよね。

成長とともに筋力もつき、無理にシュートしていたのを正す意味でシュートフォームの改善は必要な事です。

しかしシュートフォームを変更すると今までとは違った筋肉を使う事になることが少なくありません。

この今まで使わなかった筋肉を使い、負担が増える事で、肘や前腕部の筋肉に負担がかかり痛みなります。

 

使用する道具の変化

小学生から中学生になるとフープが高くなり、ボールも大きくなります。

今までは無理のないフォームで普通に届いていましたが、環境が変わるとそうはいきません。

その中で練習を頑張り、フープに届くように力をいれる事で肘や前腕部の筋肉の負担が増え痛みがでます。

 

無理な長い距離のシュート

ポジションの変化や技術の向上の為、シュートレンジを広げることは有効です。

しかし距離が延びる分、無理に届かせようとしたりすることで無理なフォームとなってしまいます。

元々の基礎筋力がある子でシュートフォームが近距離と変わらず行える選手なら問題はないでしょう。

 

外反肘

外反肘とは:上腕軸に対して前腕軸が外側に向いている状態で12°以上だと外反肘と呼ばれます。男性より女性に多いです。骨折や生まれつきでも起こります。

外反肘

外反肘

外反肘は肘の内側組織と手首を曲げる筋肉が伸張性のストレスを受けやすくなります。

そのため肘の内側側副靭帯や手首を曲げる筋肉に負担が掛かります。

またシュート時(手首のスナップ)、手関節の伸展筋が相対的に短縮しているので、手関節の伸展筋の柔軟性の低下により、肘の外側に痛みが出る事もあります。

手首に関する筋肉

手首に関する筋肉

↑手首を曲げる時に、手首を上げる筋肉が硬いとシュートの時に負担がかかる

ケガの後遺症によるもの

肘周囲のケガの後遺症により筋肉や靭帯の柔軟性が少ないと、繰り返しシュートする事で痛みがでることがあります。

 

上記を背景に手関節を曲げる筋肉の正しい活動ができにくかったり、肘の向きがゴールに対して大幅にずれている事でバスケ肘のリスクは上がります。

また原因は一つよりも複数当てはまる事でバスケ肘になるリスクは同様に上がります。

 

 

バスケ肘の診断

バスケをしていて肘に痛みを訴える場合バスケ肘と言えるでしょう。

基本的にレントゲンなどの画像診断は必要なかと思いますが、症状が重症化している場合は検査を受けた方がいいですね。

 

 

バスケ肘の治療

基本的には他のスポーツ障害と同様、炎症期はRICEを行います。

痛みの軽減とともに短い距離からのシュート練習を再開します。

痛みが少なければ練習を休む必要もないでしょう。

不安であればテーピングを行う事も一つの手段になります。

 

通院についてはバスケ肘と認識してくれ治療機関であればいいかと思います。

整形外科か整骨院になるでしょう。

 

ちなみにバスケという背景を無視して、純粋に患部のみを治療しても痛みは取れる可能性はありますが、バスケのフォームで痛みが出たのでしっかしそこを考慮してリハビリする事で再発を防ぐことができます。

具体的なリハビリは下記よりどうぞ。

 

 

バスケ肘のリハビリ

スポンサーリンク

スポンサーリンク

 

基本的に痛みが出た原因により異なりますが、根本はシュートフォームの崩れからきます。

そこからなぜ崩れたかを考えればおのずと答えは見えてきます。

 

  • シュートフォームの変更
  • 使用するボールの大きさの変化
  • 無理な長い距離のシュート

 

上記が原因で痛みが出ている場合は患部に対してのアプローチとして前腕のストレッチを行います。

また再発防止として手関節を曲げる筋肉の強化を図りましょう。

 

バスケ肘のストレッチのやり方

肘関節伸展位、手関節屈曲位、前腕回外位、で反対の手で手関節を曲げていきます。

前腕の回外を意識して行うのがポイントです。また手指を曲げるとよりストレッチが掛かります。

バスケ肘のストレッチ

バスケ肘のストレッチ

バスケ肘のストレッチ2

バスケ肘のストレッチ2

前腕の動き

左:前腕中間位

真ん中:回外位

右:回内位

前腕の動き

前腕の動き

 

筋出力のやり方

特定の筋肉ばかりに負荷がかかっているとバランスが崩れてよくないので、肘関節周囲筋の筋肉を整えます。

1㎏程の軽い重りを持って行います。痛みが出る場合は重りを持たずにやって下さい。

そしてゆっくり行いましょう。

ポイントとして手首のみで行うように注意して下さい。肩関節や肘関節が動いては効果がでにくです。

(肘関節に関与する筋肉の多くは手関節の動きに関与しますので、手関節が大事になります)

 

<座位>

肘関節屈曲位で前腕の回外・回内動作

肘関節屈曲位で手関節の屈曲・伸展

(肘関節屈曲位で肘が顔の前の状態から)肩関節水平外転‐肘関節伸展‐手関節背屈の連動動作

テニス肘のリハビリ

画像ではちょうどいいのがなく代用しましたが、本来はダンベルのようなシャフトが持ちやすくてようでしょう。

これはシャフトは0.6kgですが、比較的安価なので購入しやすいかと思います。

鉄人倶楽部(IRONMAN・CLUB) トレーニング プラスチック ダンベル 10? KW-770

またはこのようなタイプでもいいでしょう。重さもちょうどいいです。

EGS(イージーエス) ネオプレーンダンベル アレー 1kg×2個組 EG-3000

これ以上だと2.5kgのものが多く、少し負荷が強すぎるかもしれません。

 

外反肘(内側タイプ)

シュートフォームの改善をすすめます。

特に肘が過度に開いていたり、セット時にボールを身体の中心にしない事で肘の負担は減らすことができます。

 

無理な継続は悪化を促すだけですので注意しましょう。

 

 

バスケ肘のテーピング

スポンサーリンク

スポンサーリンク

 

外側タイプはテニス肘と同様の、内側タイプは野球肘と同じで問題ありません。

下記を参考にして下さい。

内側が痛いか外側が痛いかで対応が違いますので、痛みが出ている方を参考にして下さいね

下記のページへ行き、目次からテーピングの項目をクリックすると素早く飛べます。

 

肘の外側に痛みがある場合のテーピング 「テニス肘」

肘の外側が痛い場合のテーピング

肘の外側が痛い場合のテーピング

 

肘の内側に痛みがある場合のテーピング 「野球肘(内側型)」

肘の内側が痛い場合のテーピング

肘の内側が痛い場合のテーピング

 

バスケ肘のサポーター

前腕部を軽く圧迫する事で痛へのアプローチになります。

過度なサポーターは可動域に影響し、他の部位の負担にもなりますので注意して下さい。

強いサポーターを使用するのであればリハビリをした方がいいですね。

参考にどうぞ。

ZAMST(ザムスト) アームスリーブ 375803 ブラック Lサイズ

新品価格
¥1,520から
(2016/2/9 00:16時点)

 

McDavid(マクダビッド) パワーアームスリーブ ヒジ 前腕 上腕 ブラック 1本入 M M656

新品価格
¥1,944から
(2016/2/9 00:18時点)

さいごに

バスケ肘は比較的マイナーなスポーツ障害と言えるでしょう。

それゆえに対策などが書かれていなかったり、知識としてなかったりなどがあります。

きちんと原因を絞ってリハビリをしテーピングやサポーターなどを使用する事で痛みを軽減、治癒しましょう。

 

バスケ肘と似たスポーツ障害のページか下記からいけますので、参考にどうぞ。

 

テニス肘のリハビリとテーピング

野球肘のリハビリとテーピング

卓球肘のリハビリやストレッチについて

 

以上で「バスケ肘」を終わりにします

 

-肘・上腕
-