広告

ハンドボールでの肩や肘の痛みついて。原因とリハビリ方法とは?

ハンドボールも他のオーバーヘッドスポーツと同様、肩や肘に投球障害が起こります。

しかし野球程情報が出ていない為、対策やリハビリなどを個人でするのは難しいでしょう。

そこで今回はハンドボールの投球障害をまとめました。

当てはまるポイントや心当たりがあるものがあった場合、改善することをおすすめします。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

 

 

ハンドボールでの肩肘痛の症状、痛みの出方

肩、肘とちらでもそうですが痛みはパスよりもシュートでみられることが圧倒的に多いと言えます。

しかしその身体の警告を無視すると進行し、通常のパスや日常生活のなにげない動作でも痛みが出てくることがあります。

悪化する前に対応する事が大切なポイントと言えますね。

 

 

ハンドボールの肩痛、肘痛の特徴

ハンドボールは多くの理由からフォームが崩れやすいと言えます。

キーパーの位置、ディフェンスとの接触、ゴールの角度など自分の望むフォームでシュートできない事が大きな原因で、結果テイクバック動作など十分に取れずに痛みが出る事が多いです。一度や二度なら問題はありませんが、それが繰り返すと問題ですね。

上記の様にハンドボールはシュート動作一つとってもとてもバリエーションが多いと言えます。

しかしその中でもある共通した痛みが出る瞬間・動作があります。

それは「ボールを離す瞬間」です。

多くのシュートバリエーションがある中で、これは避けては通れない共通事項と言えます。

このことを頭に入れて次に細かい原因について見ていきましょう。

 

 

ハンドボールで肩肘痛が出る原因・パターン

ハンドボールでの肩・肘の痛みは他のスポーツ障害と同じで、痛みが出やすい原因があります。

ここではいくつか考えられる原因・パターンを詳しく解説してありますので、参考にしてみて下さい。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

痛みが出る前の問題

肩や肘はかばって痛みがでやすい部分と言えます。

利き手の突き指がある場合など、ボールがしっかり持てないので無理なフォームでシュートをする事が多くあります。

足の場合は十分なジャンプができないので、腕投げになってしまったりして負担が増えます。

このように患部以外を痛めていなったかも重要なポイントですね。

 

道具や環境の問題

 

普段松やにやテーピングを練習で使わない選手がいきなり、それらを付けて練習すると今までと感覚が大きく違ってくるのでフォームも崩れやすいと言えます。

シューズも新しく足になじんでいない、練習コートがなにかしらの理由で変わったなど、道具や環境にも目を向けると意外なところに隠れているかもしれませんね。

 

シュートの得意・不得意

選手によっては不得意なコースがあり、そのコースばかり集中して練習すると打ちにくさから崩れたフォームになって痛みが出る事があります。

多くは軸足が偏ってたり、左右で筋力に差があったりの問題があるのでチェックしてトレーニングをしましょう。

 

手の指の問題

ハンドボールで小指が使えないとしっかりとしたフォームで投げる事ができません。

たかが小指と思われがちですが、握力を出すためには小指の力は重要と。

小指の問題の原因や対策については専用のページを参考にして下さい。

ハンドボールで小指が使えると肩や肘の怪我が減ってうまくなる理由とは

 

 

どの動きで痛いのか?動きからみるリハビリ方法

様々な原因で痛みが出るのは上で解説しましたが、今回は具体的にどの動作で痛みが出るかチェックし、リハビリへつなげましょう。

具体的にステップシュートとジャンプシュートで比べてみてみましょう。

ステップシュートで痛みが出る場合

ステップシュートはジャンプをせずに足を踏み出すシュートですが、足がついているという点から痛みが出る場合は足の問題が考えられます。

これを更に絞る為のは比較的簡単で次の動作で痛みが出るか確認して下さい。

  1. 正座で投げて痛みがなくなる
  2. 立膝で投げて痛みがなくなる
  3. 立ってステップを踏まないで投げて痛みがなくなる
  4. ステップして痛みがなくなる

大きく分けてこの4つをチェックする事でわかります。

それぞれ解説していきましょう。

正座で痛みがなくなる

正座では股関節の影響は少なく体幹は安定しやすと言えます。

この姿勢で痛みがなくなる場合、股関節・体幹からの影響が考えられます。

股関節へのアプローチはグロインペイン症候群のリハビリを参考

正しい体幹・コアトレーニングと基本メニュー4つのやり方

スポーツでで必要な背骨ストレッチ。胸椎回旋エクササイズについて

 

立膝で痛みがなくなる

立膝は足の影響がなくなるので、この姿勢で痛みがなくなる場合、足(足首から下、または足首と膝の連動など)で問題が起きている可能性が高くなります。

ステップテストで足の向きなどをチェックしていきましょう。

足の安定感のチェック。ステップテストとステップエクササイズ

 

立ってステップを踏まないで投げると痛みがなくなる

この状態で痛みがなくなる場合は股関節の動きが関係してる可能性があります。

特に足を前に出す股関節の屈曲動作や蹴る動作の股関節伸展動作から疑います。

股関節の柔軟性(筋肉の硬さ)のテスト方法

 

ステップして痛みがなくなる

ステップで痛みがなくなると言うことは足・体幹と使える状況ですので、この状態であれば可能性としては肩・肘自体の問題や肩から腕、手の問題が考えられます。

野球肘のセルフケアが参考になりますのでそちらをご覧ください。

野球肘のセルフケア

ハンドボールで小指が使えると肩や肘の怪我が減ってうまくなる理由とは

あくまで目安ですが簡単にしぼることのできる検査になります。

 

ジャンプシュートで痛みがでる

ジャンプシュートは体幹が不安定の為、痛みが出る場合は体幹の安定感が不足している可能性があります。

体幹トレーニング、特に不安定な状態でも踏ん張れるように腹腔内圧を上げるトレーニングが必要となるでしょう。

体幹トレーニング(腹腔内圧エクササイズ)の効果をグッとあげる3つの方法

 

ステップシュートとジャンプシュートの両方で痛い

これは肩や肘そのものが悪い可能性が高いです。

ストレッチや筋トレが必要になりますが、痛みが強い場合レントゲンなどで検査も必要となります。

これも野球肘の治療やセルフケアを参考にして下さい。

子供の野球肘の治療、セルフケアのやり方と大切なポイントとは

 

シチュエーションによる痛み

キーパーがいる、不安定な姿勢で痛みが出る場合、体幹部の安定性が足りていない可能性があります。

腹腔内圧トレーニングやコアトレーニングをしましょう。

体幹トレーニング(腹腔内圧エクササイズ)の効果をグッとあげる3つの方法

 

 

おわりに管理人から

ハンドボールはその大きさから扱いが難しいと言えます。

野球のようにしっかりつかめたり、バスケの様に掴めなかったりなどはっきりしているとは言えません。

その為他の競技よりも、フォームや基礎的トレーニングも重要で疎かにすると痛みとなって自分へ影響してきます。

早期に対応する事でリハビリ期間を出来るだけ短くしていきましょう。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-
-