広告 下腿・足

子どもの踵の痛み、セーバー病とは。治療やリハビリ方法

 

子どもがハードな練習と共に踵の痛みを訴えたら踵の骨端症であるセーバー病かもしれません。

今回は骨端症って何?からセーバー病の説明、治療について書いてきたいと思います。

 

スポンサーリンク

スポンサーリンク

 

 

セーバー病とは

セーバー病は踵の痛み

セーバー病は踵の痛み

セーバー病(またはセバー病、シーバー病)は踵骨骨端症と言われる子ども特有の踵の痛みになります。

10歳前後の男児に多いされていて、骨自体がキズついているのをレントゲンで確認する事が出来ます。

 

 

骨端症とは

骨が完全に硬化する前は場所によっては骨はバラバラ(完全にバラバラではない)になっていますが、母体の骨から離れた部分の怪我、スポーツ障害を骨端症と言います。

特に有名なものはオスグッドシュラッター病でしょう。

大人になると骨は完全にくっつき、骨端症は基本的になくなることから、成長痛と言ってもいいでしょう。

オスグッドシュラッター病が成長の終わりとともに痛みが減るのはこのためです。

 

 

セーバー病の原因

セーバー病の原因

セーバー病の原因

セーバー病は繰り返されるアキレス腱の牽引により、骨が引っ張られ発生します。

基本的に一度の力ではなく、繰り返される強いけん引力が原因とされている為、アキレス腱(ふくらはぎ)の柔軟性不足もポイントとなりますね。

 

 

セーバー病の症状

踵をついての痛み

膝、足首をよく使う運動時の痛み

圧痛(押しての痛み)

がメインとなりますが、圧痛に関しては意図して行わないと普通はしませんので、基本的は上の2つとなるでしょう。

圧痛をみる場合、真後ろや真下ではなく斜め後ろからの痛みが出やすいです。

 

 

セーバー病の治療

痛みが強い場合は運動量の調節を行います。痛い中無理に行ってもよくありませんからね。

踵を高くすることで、アキレス腱のけん引を減少する事ができるので、ヒールを高くする目的でパッドなどを入れるのもいいでしょう。

予後は良いとされています。

参考にどうぞ↓

[ソルボ]? ソルボヒールカップ 8ZA608M ブラック M(24.5~26.5cm)

新品価格
¥960から
(2016/10/10 10:19時点)

 

セーバー病のリハビリ

セーバー病のリハビリとしてアキレス腱の過度なけん引力を防止するために、ふくらはぎの柔軟性を確保する事が必要となります。

また関連する筋肉として足底筋膜やハムストリングスも一緒に行った方が効果が高いと言えますね。

それぞれご覧ください。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ふくらはぎの柔軟性

ストレッチ

通常のアキレス腱伸ばしのストレッチで問題ありませんが、痛みが強い場合は無理に行わず、他のリハビリを行いましょう。反動を付けないでグーと伸ばすものを20秒から60秒行います。それを5セット行いましょう。

リリース

アキレス腱の障害

アキレス腱の障害が多い人はここに硬結ができやすい

アキレス腱は元々硬い組織ですが、アキレス腱とふくらはぎの境目も硬くなりやすい部分と言えます。ここは柔軟性が落ちやすい場所なのでしっかり行いましょう。

アキレス腱とふくらはぎの境目を探し、押していくと部分的に硬い場所がある場合は底と親指なので圧迫しながら、痛みが少ない範囲でグリグリと動かしましょう。

持続的に圧迫し足首の上げ下げをする事も効果的というます。

 

足裏の柔軟性

アキレス腱伸ばしのストレッチで痛みがある場合はこちらから行います。

足裏とふくらはぎの筋肉は強く関連しますので、ここを緩める事も大切と言えます。

おすすめはマッサージボールを踏んでゴロゴロするか、100円均一でも売っている青竹ふみを習慣的に行うといいでしょう。

鉄人倶楽部(IRONMAN・CLUB) 健康 足踏み KW-887

新品価格
¥526から
(2016/10/10 11:19時点)

ハムストリングスの柔軟性

ハムストリングスもふくらはぎと関連しますので行った方が効果的と言えます。

ストレッチ

内側ハムストリングスのセルフストレッチ

内側ハムストリングスのセルフストレッチ

台やイスの上に足を乗せ、膝を伸ばしたままおへそを膝の近づける事でモモウラのストレッチになります。

その時注意してほしいのが背中が丸まらない事です。

おへそを近づけるだけで胸は近づける必要はありませんので注意して下さいね。

リリース

ハムストリングスのグリッドフォームローラーの使い方

ハムストリングスのグリッドフォームローラーの使い方

リリースはグリッドフォームローラーが簡単でいいでしょう。

画像のようにグリグリ転がしてくださいね。

 

 

セーバー病のテーピング

ふくらはぎ、アキレス腱が硬く柔軟性がない状態だと痛みが出やすいので、負担を減らす為にテーピングを行います。

テーピングのやり方はオーソドックスなもの問題ありません。

具体的には下記の専用ページをご覧ください。

ふくらはぎ・アキレス腱のテーピングのやりかた

 

 

おわりに

骨端症は成長期特有の問題です。

その多くはスポーツを頑張る子供多いことからスポーツ障害と言えます。

無理に練習を続けないで正しい処置を行う事で、オスグッドシュラッター病よりは早くに復帰することが出来るでしょう。

しっかりセルフケアを行って下さいね。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

 

-下腿・足
-,