広告 子供とスポーツ

部活やクラブを応援する保護者の悩み。20人にアンケートを取ったら共通の悩みがあった!

今回は「クラブチームや部活での思い出の品。20人の保護者に聞いた実際に子供にプレゼントしたものとは?」と一緒に部活やクラブチームを応援する保護者の悩みや辛かった事についてアンケートを取りました。

この記事を読むことであなたの悩みが100%解決されるわけではありませんが、悩みは自分だけでないということで前向きな気持ちになって頂ければと思います。

今思うと、僕も親には迷惑かけたなぁ・・・

スポンサーリンク

スポンサーリンク

 

 

子供の悩みは共通

今回アンケートを取って分かったのはどの親でも悩みはあって、その悩みって共通しているんだなぁ。ということです。

地域性や競技性によって違う点もあるかと思いますが、アンケートの結果が参考になれば幸いです。

 

20人の保護者に聞いたスポーツをやっている子供の悩み

どの学年から、どのスポーツをやっていて、どのような悩みがあったのか?についてごらん下さい。

子供のスポーツでの保護者の悩み①

保護者の年齢:30代後半

<どの学年から、どのスポーツ>

小学生未満→スイミング
小学生→スイミング、サッカー
中学生→サッカー
高校生→サッカー

<悩み>

  • 土日でも早起きをしてお弁当を作らなければならなかったこと
  • 勉強より部活が優先となり学校の成績が落ちたこと
  • 夏休みも練習が多く他の家族と旅行や帰省のスケジュールを合わせるのが大変だったこと
  • 利き手を骨折してしまい生活に支障が出たこと
  • ママ友との人間関係に悩まされてストレスを感じることが多かったこと

受験期にサッカーの強い学校に行きたいと言い出し、学業の偏差値が高い学校に行って欲しかったので、長期間子供と揉めたこと。

 

子供のスポーツでの保護者の悩み②

保護者の年齢:30代前半

<どの学年から、どのスポーツ>

小学生未満→サッカー
小学生→サッカー、陸上

<悩み>

小学生になると練習が夜遅くに行なわれるようになり、土日も練習や試合で潰れてしまうため家族の時間がなかなかとれず、送迎も大変でした。

子供の属しているチームが負けても、レベルが上のチームの子達が勝ち進むと一緒に遠征しなければいけないので思っていたよりお金もかかります。

照明完備とはいえ暗い中での練習では怪我をする機会が増え常に心配でした。

サッカーの盛んな地域に住んでいるため、どのクラブチームに入るかはかなり悩んで決めました

そして大きくなると上のチームに上がれない、勉強時間がとれないと言った理由で退団していく子が出てきて、自分の子にはいつまでやらせるべきか迷いました。

 

子供のスポーツでの保護者の悩み③

保護者の年齢:未記入

<どの学年から、どのスポーツ>

小学生→新体操

<悩み>

小学生でありながらも、毎日練習があり、練習場所も違う為、送迎が大変でした。

練習のし過ぎで腰を痛め、コルセットを巻いてたので、三ヵ月程練習出来なかった。

(新体操なら腰椎分離症の可能性がありますね)

練習に慣れるまでは、何かと言い訳をして行きたがらなかったので、上手い具合に言って、また帰りにお菓子を買ってやったりして行く様にしていました。

 

子供のスポーツでの保護者の悩み④

保護者の年齢:未記入

<どの学年から、どのスポーツ>

小学生→バスケットボール

<悩み>

  • 膝に水が溜まる
  • つちふまずの靴ずれ
  • 試合の日の遠征は朝が早い
  • 休みがない
  • 付き添いや車出し、後援会の仕事が多い

長い時間キツい練習であればあるほど、疲労が溜まり勉強や日常生活にも影響してくるようになりました。その時に、ここまでやらせる必要はあるのか?と悩みました。

 

子供のスポーツでの保護者の悩み⑤

保護者の年齢:未記入

<どの学年から、どのスポーツ>

小学生→少年野球チーム
中学生→学校の野球部
高校生→学校の野球部

<悩み>

小学、中学時代はそんなに苦労は感じませんでした。高校からは、本格的な練習を行う学校だったので、私だけでなく妻も苦労しました。

夏休みには合宿があり、公立高校の為低予算で行うので、学校敷地内にある合宿施設で毎年行われます。この際、食事を作るのは保護者が担当するので、料理や買い出しなど合宿期間は保護者も忙しくなります。

ケガの面は、子供のポジションが投手の為肘をよく痛めていました。練習や試合後は、必ずアイシングで冷やしますが、投球ホームが良くないので常に痛みを抱えていました。私自身も大学まで野球をやっていたので、指導やアドバイスをしますが改善が見られず、引退するまで肘をいたわりながらの、現役生活を送っていました。

スポーツを通しての悩みは、朝練があるので早く起こすのが大変でした。前日も遅くまで練習しているので、疲れがあり中々起きなくてこまりました。

夜も練習が終わり学校から帰宅するのが、21時前後になるので、お風呂に入って寝るだけの毎日になってしまいます。日々の勉強ができない為、テスト期間中一気に勉強をするので頭に入らず、成績の悪さが悩みでもありました。

 

子供のスポーツでの保護者の悩み⑥

保護者の年齢:20代後半

<どの学年から、どのスポーツ>

小学生未満 水泳、サッカー
小学生   サッカー

<悩み>

怪我が絶えず、家に帰ってからの傷口のケアや治療が大変です。大怪我はないのが幸いですが接触スポーツのリスクはいつも不安で心配

ユニフォームやスパイクなど練習着は消耗品なので、少なくない維持費がかかる

勝負事なので出場人数が決まっており、試合に出られない可能性も高く、親としては継続的に励ましたり理解を示してあげなければならない

練習後は帰りが遅くなるので、仕事の都合上毎回迎えに行けるわけではないので、無事に帰宅できるかも心配

試合の日の弁当、昼食の用意や、各家庭で差し入れなど子供と食べられるお菓子などを持っていく事も多く、何を持っていけば良いか毎度困ってしまう。

特に大きな悩みはないですが、何かに熱中できる事があれば子供にやらせ続けるようにしています。

この時期から子供に勉強や習いごとをさせる人もいますが、夢中になって追求できる趣味やスポーツがあれば問題ないと思います。

何事も中途半端な興味や関心度だと、探究心や達成感が得られず、集中力の続かない子供になってしまいます。

スポーツなど何か一つの分野に打ち込むと、切り替えや追求力の強い子になりそれが将来勉強にも役立つと思っています。

 

子供のスポーツでの保護者の悩み⑦

保護者の年齢:未記入

<どの学年から、どのスポーツ>

小学生→バレーボール
中学生→バレーボール

<悩み>

  • 勉強との両立が難しい
  • 試合の際の送り迎えが大変
  • 朝練が早いのでお弁当を作る為の早起きがつらい
  • 怪我の程度が大きいの時は後遺症が残らないよう気をつけてケアしなければいけない
  • 怪我をしても練習に行きたがるので説得しなければいけない

結果が出ないと精神的に落ち込んで全ての学校生活に影響してしまうので、どんな時でも前向きにさせる雰囲気をどう作るのか悩みます。

 

子供のスポーツでの保護者の悩み⑧

保護者の年齢:40代前半

<どの学年から、どのスポーツ>

小学生未満→スイミングと体操クラブ
小学生→女子ソフトボールチーム
中学生→1年からバスケットボール(現在中2)

<悩み>

小学生の時は女子ソフトボールのチームに入っていましたので、ボールを取る時によく指を痛めて、しょっちゅう近所の整骨院へ忙しい中通っていて大変でした。

 親が交代でお茶等を用意しなければなくて、試合も応援しなければならないし、何かとバタバタ毎週忙しさに追われて苦労しました。

中学生になり、バスケットボール部に入りましたが、1年の途中、体力的に無理だと突然部活をしばらく休み もう辞めてしまうのではないかと心配しました。

 部活が厳しいので、仲の良い友達が辞めたり続き、娘が 少し不安定になり、私もどうしたら良いのか分からず毎日悩んで苦労しました。 

春に新入生も入部した事もあり、部活に復帰したのは良かったのですが、突き指や足をぐねったりとケガが絶えないので再び病院通いが大変です。

部活内で仲の良かったお友達との関係が、ちょっとこじれた事があったり、先輩の中に特別厳しい先輩がいてるらしく、その先輩と友達がトラブルになり結局友達が辞める事になったりと、子ども達の中で数々のトラブルが続いてしまい、子どもも悩み、私にも八つ当たりしたりする事もあり悩みました。娘から相談をうけたので、子どもの気持ちを考えて答えたつもりが、逆に取られてしまう形になってしまい、その頃は毎日悩んでいました

 

子供のスポーツでの保護者の悩み⑨

保護者の年齢:未記入

<どの学年から、どのスポーツ>

幼稚園→空手
小学生→空手、バスケットボール
中学生(現在)→空手、バスケットボール

<悩み>

小学五年でバスケットボールのレギュラーに入ってから急にハードになり、靭帯を痛めました。あの頃が身体もまだ発達途中で無理がきかず、一番痛めていた時期でした。

また、中学でバスケ部に入ってからも幼稚園からやっている空手を続けたくて、時間のやりくりに苦労しました。レギュラー入りした時にまだユニフォームを貰えない子からひがまれてギクシャクしました。

2年の後半からは技術が高くないのにキャプテンに選ばれ、自分より上手な子の中でプレー中にリーダーシップを発揮できずちょっとなやんでいます。現在は部員と顧問との対立もあり間に挟まれてなかなか難しいようです。

空手の審査基準がよくわからず、昇級審査を受けて手ごたえがあっても合格できないこともある。

 

子供のスポーツでの保護者の悩み10

保護者の年齢:40代

<どの学年から、どのスポーツ>

小学生以下→特になし
小学生→野球、サッカー
中学生→野球、卓球
高校生→剣道

<悩み>

小学生の時に近所の少年野球団に所属していたのですが、毎週お弁当を作ったり差し入れを持って応援に行ったりと大変でした。

また学校でサッカーもしていたので、ユニフォームなど洗濯物がとても多かったです。
ある時、サッカーの試合でスライディングをしたら足を捻って骨折もしたことがあります。

中学生の時は部活動で卓球をし始めましたが、家に卓球台がなかったので休みの日は卓球台がある市の体育館に連れて行かされました。

高校の時に部活で剣道をやり始めたのですが防具一式揃えるのにお金がかなりかかりました。

心情としては、子供の時は外で元気よくスポーツをするのが良いと思うのですが、お金多くかかったり、休みでもこちらの時間が取られたり、子供が怪我をする心配もあったので少し不安でした。
また少年野球をやっていた時は、他の子供の親御さんと馴染めるか心配でした。

 

子供のスポーツでの保護者の悩み11

保護者の年齢:未記入

<どの学年から、どのスポーツ>

小学校3年生から6年生→バレーボール

<悩み>

  • 週末の練習試合や試合での送迎。
  • 県外での試合だとお金がかかる。
  • バレーボールだと突き指や指の骨にヒビがはいることが何度もあった。
  • 平日の練習の時間が遅くまであって迎えが大変だった。
  • ユニホームや横断幕を作るお金を親で出し合って作る為、お金がかかった。

娘のバレーボールチームは県でも上位にくるチームで、家族全員で応援をしていました。
毎週のように県外で練習試合をしていたため、送迎がとても大変でした。
子供達も朝早くに起き遅くに帰ってくるような日々で大変だったと思いますが、いい経験だったのかなと思っています。

 

子供のスポーツでの保護者の悩み12

保護者の年齢:未記入

<どの学年から、どのスポーツ>

小学1年生から、中学、高校、大学とずっと剣道をやらせておりました。

<悩み

小、中、高と子供の体格が全然変わってくるので、その都度の成長に合わせて防具一式、道着や袴、竹刀などを買い揃えるのが金銭的に結構大変でした。

学校の部活以外での道場(クラブチーム)での練習は平日も土日も毎晩あったのですが、自宅から遠くて車でないと通えないため毎日の送迎が大変でした。

裸足でするスポーツの為、足の爪を何度か剥がした時は親としては見るのも辛かったです。

試合の日は土日が多かったのですが、他県での試合も多く朝がとても早かったですし、時期によっては毎週の様に試合があったので仕事が休みの土日も大忙しでした。

スポーツをさせているお子さんを持つ家庭は皆さん同じだと思いますが、やはり本当に良く食べます。年頃になると食費が凄い事になってましたね。朝昼晩とご飯を作る以外にもお握りやパンを持たせたり夜食を作ったりと、とにかくいつもキッチンにいた気がします。

平日も土日も毎晩練習や試合があったのですが、親としては勉強もおろそかにしてほしくないため文武両道をさせたい気持ちがあり、その様に指導もしていました。しかし、遊ぶ時間が同年代の子より少ないのでは?と悩む事も多々ありました。
本人に時間の使い方を考える様に言ったりはしていましたが…

 

子供のスポーツでの保護者の悩み13

保護者の年齢:40代前半

<どの学年から、どのスポーツ>

小学生以下サッカー
小学生 サッカー
中学生、サッカー

<悩み>

  • 小学生のサッカークラブの練習に親が付き添わないといけないこと。3時間くらいの炎天下がつらい
  • 中学のサッカークラブでは股関節を痛め癖になってしまいました。
  • サッカーのユニフォーム、練習着の値段が高い。
  • 土日、GWやお盆休みも練習や試合でなかなか家族との時間がなかったこと
  • 途中から入部した子にレギュラーの座を奪われてしまうこと。
  • 旦那の協力がないと兄弟それぞれのスポーツに親が付き添う事ができないこと。

 

子供のスポーツでの保護者の悩み14

保護者の年齢:未記入

<どの学年から、どのスポーツ>

小学生3年からミニバスケットの、クラブ以下→少林寺拳法
小学生→ミニバスケットボール部
中学生→バスケットボール部
高校生→バスケットボール部

<悩み>

小学校はミニバスケットボールのクラブチームに入っていて、片道30分かかる体育館に週2回午後6:30〜9:30まで送って行って練習中はボール拾い等手伝ったりしてました。夕飯準備や、姉中学生、弟保育園児の分の準備もしないといけなかったのですごく忙しくて大変でした。

土日は練習試合等があり、家事が出来ない時もありました。

高校生の時は試合中に足が絡んだのか、頭から床に倒れて、救急病院に運ばれたらしくて、自宅にいた親に電話が入り、慌てて病院に駆けつけました。レントゲン、CT撮ったところ異常もなく、安静にしてとのことでした。その日は試合には出れなかったですが、チームの応援で帰宅は夜でした。コブをつくっただけで済んで良かったです。怪我が一番心配です。

高校生になり部活していた同級生たちが色々な事情で辞めたりしたので、一人になった時不安になっていたようです。3年が引退した時はキャプテンになり、これからチームをまとめる役だけど、相談する同級生がいなかったので、難しかったみたいです。連絡網等も一人で回さないといけないし、遠征後はちゃんと自宅に着いたかの確認もして、忙しくて大変そうでした。

 

子供のスポーツでの保護者の悩み15

保護者の年齢:未記入

<どの学年から、どのスポーツ>

小学生未満→幼稚園年長から現在もスイミング

<悩み>

現在、娘は小学校2年生です。地元のスイミングクラブチームの所属しています。100M自由形では3位に入ったこともあるエースなのですが、小学校1年生の時に体育の時間に右肩を脱臼してから思うようにクロールで泳ぐことができずに辛い思いをしています。
チームメドレーなどの時には自分の記録が伸びなくて一人泣いていたこともありました。親として見ていてとても辛かったです。

他のスポーツがしたいと言い出して、水泳をやめたいと連呼しています。親としてはこのまま続けさせたいのですが、今のところは様子見の状態です。

 

子供のスポーツでの保護者の悩み16

保護者の年齢:未記入

<どの学年から、どのスポーツ>

小学生→ソフトボール
中学生→野球

<悩み>

小学校のとき

  • 毎週末応援、お弁当など、親の役割が多くて大変だった。
  • 遠征の送迎を親がするが、免許をもっていないので、肩身が狭かった。
  • スポーツそのもの以外にも、廃品回収など地域貢献活動もあり、休日らしい休日がなかった。

中学校のとき

上下関係で悩む子供のフォローが大変だった。
中学校のときに、成長期ということもあり、ひざがとてもいたむようで、どうしてあげていいのか分からなかった。

小学校では和気あいあいとしたチームだったが、中学校になって、下級生のほうがうまくて、レギュラーに選ばれると、選ばれていない上級生からのねたみや、負けた時のなどに下級生のせいにされる等、精神的に参ってしまうことがあった。

 

子供のスポーツでの保護者の悩み17

保護者の年齢:40代後半

<どの学年から、どのスポーツ>

小学生→野球
中学生→野球
高校生→野球

<悩み>

小学生→ 親の付き合い、試合の同行が毎週大変でした。いつも来る人は決まっており、あの人は来たことない。などと言われていた。
ケガも骨折二回。遠投しただけで、剥離骨折した。
中学生→部活。後輩の親がすごく熱心でほぼ毎日練習見に行って迷惑がられてた。 試合に負けたら、走らされるので、すごく気合いが入っていた。
先輩ピッチャーの球を受けてグローブしていたにもがかかわらず、親指骨折した。
高校生→部活。監督が生徒と同化するくらい若かったです。高校になると当番もなく、試合見るだけで楽でした。
最後の甲子園をかけた大会で親も気合いがすごかったです。取材で新聞に大きく載ったときは嬉しかったです。

本人がやりたいと言って始めただけあって、一生懸命プレーする姿を観るのが清々しかったですが、遠征が多くてお金がかかることと、親も体力気力が大変でした。
ケガが多かったので、食事には気を使いました。

 

子供のスポーツでの保護者の悩み18

保護者の年齢:30代後半

<どの学年から、どのスポーツ>

小学生→アイスホッケーのクラブチームに参加
中学生→アイスホッケーの部活に参加

<悩み>

アイスホッケーはぶつかり合いをするので、激しいぶつかり合いをした時に脳震盪にならないか心配です。小学生の時に一度強く頭を打った事があり病院に運ばれた事があります。診断はムチウチだったんですが、凄く心配になりました。

スケート場まで車で送り迎えをしないといけないので、アイスホッケー中心の生活になってしまっています。

アイスホッケーという将来プロになったとしてもあまりお金にならないスポーツを、このまま熱心にやらさせていいのかと思った事があります。

 

子供のスポーツでの保護者の悩み19

保護者の年齢:30代前半

<どの学年から、どのスポーツ>

小学生以下→体操
小学生→体操

<悩み>

体操に連れてって他の子の頭が顔面にあたって目のしたが真っ青になったこと。
体操なのでマットに肉がこすれて皮がめくれてきたこと。

体は柔らかいほうなので大きな怪我はないと思いたいですがどうしても大きな怪我だけは回避したい。
どうしても運動系のものだと怪我はつきものなので難しいところです。
いろいろと情報が変わってきて筋トレはしないほうがいいというのがある程度はしたほうがいいなど
過去の情報は今やただの勘違いな情報としての認識が多すぎて正しい情報を取り入れて子供に教えてあげたいです。

 

子供のスポーツでの保護者の悩み20

保護者の年齢:未記入

<どの学年から、どのスポーツ>

小学生→サッカー

<悩み>

  • 遠征時の送迎について保護者の意見が割れる(バスをチャーターする→費用が掛かる、親が送迎→面倒・時間が無い)。
  • 捻挫等、足のケガが多かったため、歩行が困難な時は学校へ送迎しなければならなかった。
  • 成長期なため、スパイクの買い替えが度々になり、費用がかさむ。
  • 屋外競技で雨天決行なため、ドロドロの洗濯物と子どもの体調も心配だった。
  • チーム内の派閥・いじめ。

「「練習をサボる奴は試合に出さない、真面目に練習に出た者を優先して試合に出す」とコーチは言っていたのに、結局は練習をサボる上手い子を試合に出している。大人は嘘つきだ」と子どもに訴えられた時。チームとして勝たなければならないのは分かるので、子どもに何と言って良いのか分からなかった。

 

悩みの共通点

スポンサーリンク

スポンサーリンク

こうしてみると保護者の悩みは

  • 保護者の人間関係
  • 子供の人間関係
  • 金銭的な問題
  • 勉強面
  • 子供のモチベーション
  • 送迎
  • ケガ

がほとんどを占めますね。

とくに金銭面や時間的な問題、ケガは皆さん多く悩まれているようでした。

 

新しい環境で何かをしようお思えば人がいる限り人間関係の問題は避けられません。ましてや自分だけの問題ではなく、子供の問題に直結するので尚更難しいですよね。

また継続していくと道具や交通費、食費などの費用もかさみます。

ケガをしたり、不調があれば整骨院やのクリニックに通院する必要もありますし、心配にもなります。

また子供のモチベーションというのが個人的に盲点で、まだまたま精神的に未熟な年齢なので、他の事まで影響してしまうというのはとても勉強になりました。

 

僕も親になって『親って大変だなぁ。』と思いますが、このような結果をみると確かにあの頃は母親によく送り迎えしてもらったな。バッシュもいいの買ってもらってたな。なんて思い出します。

親の苦労ってやっぱり子供には伝わりにくいところがあって、嫌だなと思っても子供が頑張る姿をみるとそれ以上に頑張れるんだなとも思いました。

子供がスポーツをしていて人間関係、金銭面、時間的な問題で大変だと思っている方に何か感じていただけたら幸いです。

今回のアンケートは以上となります。

みなさん、ご協力ありがとうございました。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-子供とスポーツ
-