スポーツでの肩の痛みと言えば野球が真っ先にあがりますが、卓球でも肩や腕を痛めることはあります。
あまり聞きなれない疾患名だけに調べるのも大変かと思います。
そこで今回は卓球の肩の痛みについて完結にまとめてわかりやすく説明していきます。
卓球は肘や手首が多いと思われがちですが、どのような時に肩を痛めてしまうのでしょうか?
ちなみに卓球での他に手首や肘を痛み出る事がありますが、それについては別の専用記事をご覧ください。
卓球での手首の痛み。テーピングやサポーターでの対策。チキータの影響
スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次[表示]
卓球肩とは
卓球肩とは卓球全般で起こる肩の痛みの事です。詳しい病名ではなく広い範囲を指すあたり、野球肩に似ていますね。
卓球は同じラケット競技のテニスやバドミントンと違い基本的に肩より高いところでの動きは少ないと言えます。いわゆるオーバースロー動作です。
ある統計によるとスポーツ外来患者の中で競技別の比率によると肩関節疾患は卓球が一番多かったそうです。
卓球肩は全般を指すと書きましたが、その中でも重要なものはいくつ書いていこうと思います。
卓球肩の原因
スポンサーリンク
スポンサーリンク
基本的にスポーツでの肩の痛みはオーバースロー動作の競技に多いとされています。
しかしオーバースロー動作がほとんどない卓球の場合は何が原因でしょうか?
それは“オーバーユース”、つまり使い過ぎとされています。
使い過ぎることで肩周囲の負担が大きくなり、痛みとなるわけですね。
卓球肩の症状
卓球肩は日常生活での痛みは少ないですが。引っ掛かり感を訴える事もあります。
使用後の重さや痛みなどが多く、進行すると各疾患へとつながっていきます。
出来るだけ初期で対応する事が大切なのは他のスポーツ障害と同じといえます。
卓球肩の治療とリハビリ
卓球肩の初期の場合は運動量の調節や安静で改善されるので、手術はほとんどないと言えます。
しかし進行してもそのまま同じ負荷を与えていた場合、手術が必要になる事もあるので「少しぐらい・・・」と無理をしないで、肩に負担のかからないフットワークなどを行うといいですね。
リハビリについては下記をご覧ください。
卓球肩のリハビリについて
卓球肩は年齢によってポイントが異なります。それぞれチェックして下さい。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
成人の卓球肩
成人の多くは肩峰下滑液包炎や腱板炎、インピンジメント症候群が多いとされています。
個人的にはインピンジメント症候群については疑問で、滑液包炎や腱板炎が多いのかなと考えています。
腱板炎の記事はまだ作成途中なので、腱板断裂の記事を参考にして下さい。
→肩を上げると痛い肩峰下インピンジメント症候群のリハビリと通院先(滑液包炎含む)
成長期の卓球肩
成長期の肩の痛みは骨端線障害を疑わなくてはいけません。
骨端線損傷の場合は一度整形外科など、レントゲンがある施設に通院するのが一番でしょう。
骨端線とは?
↑上腕骨の肩側の骨端の場所
骨端線とは骨が成長する部分を指します。この部分が伸びて固まる事で骨が成長していきます。
成長期の骨は柔らかく、特に成長する部分の骨端線のケガは特に注意が必要です。ケガによっては成長に問題が起こるためです。
成長期の男子は軽度の上腕骨近位端骨端線損傷は比較的多いと考えられており、症状を繰り返して骨端線部の炎症が慢性化している事もあります。
おわりに
卓球での肩の痛みは他の肩の疾患と比べて、個人的にですが少ない様に思えます。
それは地域性もあるのでしょうが、卓球という競技人口の問題もあるのでしょう。
しかし最初にも書きましたが肩の疾患の比率では競技の中で一番多いとされていますので、これから卓球人口の増加に伴い肩が痛いと訴え、治療する機会は増えるかもしれませんね。
スポンサーリンク
スポンサーリンク