ケガを治してうまくなる!現役国家資格保持者によるあなたのスポーツ応援サイト

Body Problem

  • トップ
  • スポーツ障害の勉強部屋
  • テーピング情報一覧
  • 用語・疾患別
  • Out Put
    • DVDで学ぶスキル!おすすめを紹介
    • セルフケア&パフォーマンスUP
    • スポーツに携わるなら読むべき参考書一覧
    • スポーツメディスン/スポーツジャーナル
  • コンディショニング&アドバイス
  1. HOME >
  2. 足

足

下腿・足

3~8歳の子供が足が痛いと言ったら注意。無腐性壊死の第一ケーラー病とは

2016/12/27    子供, 足

幼稚園、保育園または小学校低学年の子供が特に激しい運動をしていないのに足の甲が痛いと言ったら第一ケーラー病かもしれません。無腐性壊死と呼ばれる子どもの疾患について解説をご覧ください。

下腿・足

子どもの踵の痛み、セーバー病とは。治療やリハビリ方法

2016/12/19    子供, 足

子供が足をついて踵が痛いと言ったらセーバー病かもしれません。ここでは原因からリハビリ方法、テーピングでのサポートのやり方を説明しています。

槌状足趾症とは

手指・足趾

走る時に足指が痛い槌状足趾症とは。浮指の簡単な対策と治し方

2016/8/15    ランニング, 足

足の指が曲がったまま走ったり運動する事で擦れて痛みが生じるスポーツ障害に槌状足趾症があります。そのままにしておくと全身に影響が出て他のケガに繋がってしまうので早期の治療をおすすめします。。原因と改善策、治療方法は?

下腿・足

スネの内側の痛みであるシンスプリントについて。治療方法や筋トレ・リハビリ6選

2018/3/12    解説, 足, 陸上長距離

シンスプリントはランナーや繰り返しジャンプする競技に多い、スネが痛くなるスポーツ障害です。スネの内側が痛む場合はシンスプリントの可能性があるので症状、原因、具体的なリハビリについてご覧ください。

下腿・足

種子骨障害とは

2016/12/12    サッカー, ランニング, 体操, 足

かなり幅が広く曖昧な言葉である種子骨障害は特定の障害や痛みの事を指すわけではなく、種子骨の骨折・疲労骨折や種子骨に関係する痛み、障害を総称の事を言います。当サイトの種子骨周囲炎と一緒に読んで頂くと理解しやすいかと思います。

種子骨周囲炎

下腿・足

足の親指の付け根の痛み、種子骨周囲炎について。治療や自分でできるリハビリの紹介

2018/3/2    ランニング, 解説, 足

足の親指の付け根の痛みの多くは種子骨とその周りの組織、つまり種子骨周囲炎が考えられます。その種子骨周囲部に痛みが出た時の日常での注意点や対応策は?また再発予防やセルフケアの方法をご覧ください。

アキレス腱炎のケア

下腿・足

繰り返す踵とアキレス腱の痛み。原因は早すぎる復帰とリハビリ不足?

2018/1/20

スポーツ全般

マラソンランナーのサングラスと夏にアンダーシャツを着るのには同じ理由があった

2018/1/20

エクササイズ/筋トレ

【体幹の筋トレ】TAIKAN STREAMを使ってみた感想。練習としておすすめできる?

2018/4/22

サプリメント/栄養

疲労回復に有効な栄養イミダペプチドとクエン酸。多く含まれる食べ物は何?サプリメントは?

2017/12/28

サプリメント/栄養

疲労を効果的に取る方法と今までやっていた間違った認識<食事、睡眠、生活リズム、入浴、お酒、栄養ドリンク>

2017/12/26

  • サイトマップ
  • プロフィール/挨拶/免責

ケガを治してうまくなる!現役国家資格保持者によるあなたのスポーツ応援サイト

Body Problem

© 2025 Body Problem