-
-
腕と肩甲骨、ふとももと骨盤の関係。それぞれの動きについて分かりやすく説明。NGパターンは?
2017/5/28 スポーツ全般, パフォーマンスアップ
今回は肩甲骨と腕の関係、骨盤と大腿の関係を解説しています。また股関節と腕の動きも強く関係しますので、腕の動きをよくしたければ股関節からみるといいでしょう。
-
-
野球肩肘の改善指導や体操におすすめのDVD。その内容は?レビューしてみた
2017/9/18 オススメの本・DVD, トレーニング, パフォーマンスアップ, 野球
野球肩や野球肘を改善させるためには指導者の知識と正確な体操・エクササイズが必要です。それらを勉強するのには映像でわかりやすいDVDがおすすめ。子どもの野球肩や野球肘で悩んでいる方はいませんか?
-
-
プロの試合を見て改めて考えた体幹。本当に必要な体幹とは
2017/1/31 エクササイズ, パフォーマンスアップ
ただ安定感を獲得するのに体幹トレーニングを行うのであればそれでは足りません。本当に必要な体幹トレーニングとは何でしょうか?一歩上を目指す体幹トレーニングについてご覧ください。
-
-
ケガ予防に片足立ちは重要。股関節外転筋の筋トレ方法
2016/12/19 エクササイズ, パフォーマンスアップ
片足立ちはほとんどのスポーツで必須の能力となります。しっかり出来ていないとお尻の痛みや足の靭帯損傷につながるだけでなく、バランス能力も低下しやすく他のケガにもつながります。一度股関節の安定化の為にチェックして下さい。
-
-
体が固い!運動器検診で引っ掛かった子供の原因とストレッチ方法
2016/12/17 エクササイズ, パフォーマンスアップ
小・中学校で運動器検診の項目が増えました。検診で引っ掛かった際自宅でできるストレッチを行う事で改善できる事も多々あります。そもそも新しい運動器検診とは?引っ掛かった子が自宅でできるストレッチのやり方は?
-
-
動体視力トレーニング用メガネ、ビジョナップを使ってみた感想
2017/12/12 パフォーマンスアップ
動体視力トレーニングメガネVisionup(ビジョナップ)を使ってみた感想を具体的に書いてます。通常の練習に取り入れる事ができる動体視力トレーニングメガネの効果とは?オススメの使用方法も一部公開。